腎臓の働きと重要性

腎臓の働きと重要性

こんにちは!
ご覧いただきありがとうございます。Nephgra(ネフグラ)です。
「腎臓病予防の減塩ドレッシングの製造・販売」を行っております。

今回の投稿では「腎臓」に着目してお伝えしていきます!

腎臓のこと

働きについてあまり聞きなじみの無い腎臓ですが、腎臓は私たちの体の中で血液をろ過し、体内のバランスを保つ重要な役割を果たしています。

腎臓は背中側、腰のあたりに左右一つずつ存在しています。大きさは約10~12センチ程度の小さな臓器ですが、その働きは非常に多岐にわたります。

「腎臓の役割」とは?

主な役割の一つは、血液をろ過して不要な老廃物を尿として排出することです。体内で食事や代謝によって生じた老廃物や余分な塩分、水分は腎臓を通じて排出されています。この働きがなければ、有害な物質が体内に蓄積してしまい大きく健康を損なう恐れがあります。

別の役割として、腎臓は体内の水分や電解質のバランスを調整する機能も持っています。ナトリウムやカリウム、カルシウムといった電解質の濃度を適切に保つことで、血圧や心臓、筋肉の機能が正常に働くようサポートしています。

さらに、腎臓はホルモンを分泌し、血圧の調節や赤血球の生成を助ける役割も持っています。小さな臓器でここまでの役割を果たしているとは驚きです。これにより、体全体の健康の維持ができるようになります。

逆に腎臓が正常に働かなくなると、慢性腎臓病(CKD)や腎不全といった深刻な病気を引き起こすことがあります。腎臓を健康に保つためには、塩分を控えめにする食事や適度な運動、十分な水分摂取が大切です。

腎臓は私たちの身体をきれいにする役割があり、健康維持に関する縁の下の力持ちといえますね。日頃の生活で腎臓をいたわることを意識してみることをおすすめします。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
今後も減塩や健康管理について役立つ内容を共有していきます。

ブログに戻る