減塩レシピ#7 シーザードレッシング

減塩レシピ#7 シーザードレッシング

 

今回はシーザードレッシングです。

材料とレシピはこちらから✨️

材料
マヨネーズ    ・・・大さじ2 
無糖ヨーグルト   ・・・大さじ2
カッテージチーズ  ・・・大さじ1
黒胡椒       ・・・少々
おろしニンニク ・・・少々

番外編
マヨネーズ    ・・・大さじ2 
牛乳       ・・・大さじ2
パルメザンチーズ ・・・大さじ1
黒胡椒      ・・・少々
おろしニンニク  ・・・少々

作り方
1.ボウルに材料を入れてよく混ぜ合わせる。

シーザードレッシング といえば、パルメザンチーズ、アンチョビ、ニンニクを使った
真っ白で濃厚なドレッシングですよね。

ただ、チーズをはじめ加工食品は塩分が高いので、手が出しづらいのも事実…。
私自身、市販でもレストランでもTHE高カロリー・高塩分な印象のシーザーを敬遠していました😣💦

よく調べてみると、主に使われるパルメザンチーズは確かに塩分が高いのですが、
チーズの中でも、カッテージチーズやクリームチーズは塩分控えめであることが判明!

カッテージチーズの食塩相当量は、パルメザンチーズの1/4、プロセスチーズの約1/5でした。

そこで今回は、カッテージチーズを使った減塩・低糖タイプのシーザードレッシング を作ってみました。

カッテージのやさしく、まろやかな風味がよく感じられて、美味しかったです。
パルメザンや牛乳を使った王道のシーザーと比べても引けを取らないと感じました😄

しかもカッテージチーズは、低脂肪・低カロリーで高タンパクです。
視聴者様の健康に大きく貢献するポテンシャルがありますよ。

シーザーサラダも併せて、ぜひお試しください!

減塩ドレッシング専門ブランド Nephgra(ネフグラ)公式サイト

ブログに戻る