減塩ドレッシング試作レポート2
みなさん、こんにちは!
ネフグラには減塩ドレッシングのラインナップとして、ごまとレモンのフレーバーがございます。
新商品の開発にも力を入れており、次回作は「青じそ」ドレッシングを考えております。
その試作の感想を共有いたします。
青じそドレッシングはまずベースを決めようという意図で、シンプルな原材料で作りました。青じそ、純米酢、醤油、砂糖に加え、各種の出汁などを使いました。
感想としては、青じその風味はよく感じられ、美味しさはありました。
しかし、もう少しうま味や風味に特徴が欲しいなとも思いました。
次に、上記のレシピに梅肉を加えて、試作しました。
梅干しは一般的に塩分が高く、減塩を意識する身としてほとんど手に取ることがない食品でしたが、市販の青じそドレッシングにはよく梅肉が入っていることから、試してみたいと思いました。
私が買ったのは減塩タイプの梅干しです。正確な塩分量は手元にないですが、スーパーで見たときさほど大きくないなと感じたのを覚えています。
梅干し一つを包丁で裂き、タネを取り出した後、水にさっとさらします。その梅肉を包丁で細かく刻みます。
梅肉を入れた結果、ドレッシングに起きた大きな変化としては、乳化が強力になったことです。先のドレッシングはさらっとしていましたが、梅肉入りのドレッシングはトロッとしていました。風味は増したと思いますが、梅肉の存在感はなく何となく箸が進まないサラダになってしまい、工夫が必要だと感じました。
最後に、純米酢に変えて、純りんご酢とかぼす果汁に変えたバージョンを試しました。
こちらはフルーティーな味わいになり、一つの方向性としてはアリだと思います。
何かもっと劇的に美味しくするレシピがあればと思ってしまうところですが、いろんなレシピを根気強く試すことで、美味しい減塩ドレッシングができると信じて、明日も頑張ります。