ゴールデンウィーク中に実践したい「メンタルケア」

ゴールデンウィーク中に実践したい「メンタルケア」

こんにちは。減塩ドレッシングの開発・販売をしているNephgraです。
 皆さんはゴールデンウィークの予定は決まっていますか? ニュース記事では、4割の方が自宅で過ごすとのこと。日々大変ですからね……。
 
 GWは疲れたカラダをケアする期間として丁度良いタイミングです。普段は仕事や学校に縛られ「やるべきこと」で一日が埋まってしまいますから。

 しかし、"疲れた身体と心を休めるためのダラダラ期間"と捉えるのは、ちょっと勿体ないです。少し行動を変えるだけで、もっと回復できたら良いですよね?(笑)

 今回はゴールデンウィーク中に「実践したいメンタルケア」、「考えたいケア」を、ゆるっとご紹介します

実践1.【〇〇の散歩】

 散歩は良いです。歩くことでメンタルが良くなり……。
という一般論では無くて。

おススメしたいのは【空白の散歩】です。

 疲れている理由を辿ると、仕事の対応ではなく、『情報や人間関係に反応し続けていること』が原因の可能性があります。

 身近な所では、スマホ通知、LINEの返信、SNSの"いいね"など。それらは小さな緊張の連続です。通知が来たら、返すかどうか一瞬でも思考する。相手によって反応が変わる。

 実は、それすら"脳のノイズ"になっています。人間は一日に膨大な量の判断をしているため、積み重なるほどに疲れが溜まってしまうのです。

散歩のルールは3つだけです。
・静かな場所を選ぶ(音楽は聴かない)
・なるべく自然の多い場所を選ぶ
・スマホを持たない(できればでOK)

 自然の音や風、歩く足音に集中して歩いてみましょう。歩くことによる健康効果に加え、ストレスの軽減が期待できます。実はこれ、歩行瞑想と関わりがある行動なんです。

 自然が多い場所だとさらに効果アップです。『森林浴』の効果については環境省さんが纏めてくれていますので、宜しければコチラから↓

 ご紹介した方法は「サイレントウォーキング」と呼ばれる手法です。細かな健康効果が気になる方はコチラから↓


実践2.【〇〇〇を書きだす】

 必要なのは、紙とペン。もしくはパソコンのメモ帳などでOK。
 考える必要は全くありませんので、好きな方をお選びください。

方法は1つだけ。
・気持ちを書きだす

 書き出すといっても気持ちを深堀りする必要はありません。ただ、今思い浮かんだモノを全て紙に吐き出すようにして書いてみましょう。

 誰にみせるわけではないので、むしろ汚く雑に書いてしまって、『今自分が何を感じているか』だけに集中してください。気持ち、感情、思考が曖昧でも矛盾していても関係なしです。

例:『SNS見るのしんどい』『外に出たいけど疲れてる』『よくわからないけど朝起きるの辛い』等など。

 筆者の場合、モヤモヤした気持ちにウンザリして以前試したことがあります。書き出すとスッキリした気持ちになりましたが、それ以上の収穫は「色んなストレスが積み重なったモヤモヤだったんだ」と気づけたことです。

 自分ってこんなことにもイライラしているとか、辿っていくと原因って"コレ"かな、といった自己理解が進んだり、思考の整理にも良いと思います。
 

(もちろん筆者は、空白の散歩も実践済です。ストレスって厄介だ……)


考えたいケア1.他人との予定を入れる

 メンタルケアの視点から、『人と話すこと』はオキシトシンを分泌し、ストレスを減らしたり、精神を安定させるメリットがあります。

 ただし、誰と、どんな予定を入れるかは一考したいところ。

 例えば、誘われて断れない予定があったとして、そのまま他人のペースに巻き込まれて、自分がしたいことが置き去りになったり。

 他に、移動や会話が続くことで、身体の休息時間が減ってしまったり。もし気の許せる人では無い場合は、話していても気が休まらず、オキシトシンの分泌どころか、気疲れや自己嫌悪に陥る可能性もあるのです。

 ゴールデンウィーク中に"身体を消耗"させてしまうのは本末転倒。気の許せる人と、無理のないペースで遊ぶことを推奨します!


考えたいケア2.家でゴロゴロしてYoutube三昧(動画配信サイト)

 1日中ゴロゴロしているのに「なんか疲れた」と思うことないですか? それは「一日中、身体に刺激を与え続けている」かも。

 動画を見たり、映画を見たり。娯楽は全く悪くありません。しかし、特に脳に刺激を与え続けているため、思考も感情も休めていないのです。

 問題は「休んでいると思っていて、実は休めていない」という点ですので知った上で行動しているなら大丈夫です。

 ゴロゴロすることについて、メンタル、心が落ち込んでいるときは、むしろ推奨できる回復行動です。無理に運動したり、予定を詰め込むことは状態を悪化させてしまうため、まずは身体にエネルギーを貯めるところから始めましょう。

終わり

 ゴールデンウイークで時間が作れるために、色々な予定を"足す"ことがあると思います。趣味であったり、友人との付き合いであったり。楽しむのと同じぐらい、自分のカラダも休めているかな?と考えて、少し"引いて"みても良いかもしれませんね。

良いゴールデンウイークをお過ごしくださいませ!

今回も最後までお読みいただきありがとうございました!
もしよろしければ、スキ・フォローをお願いします🌻

ブログに戻る